授業内容
小学生向け授業内容
学校の進度に合わせた授業で基礎から発展まで
小学生の学習にとって最も大切なのは、自分の学習スタイルをつかむことです。
この「学習スタイル」を小学生の間につかめるかどうかが中学以降の学習成績を大きく左右します。
和光塾では「自分なりの学習の仕方、学習の習慣を身につける」をテーマに授業を行っていきます。
小学校低中学年の授業は主に「学習の仕方」に焦点をあてた授業を行っていきます。
高学年の授業は、「わからなかったところ」「理解が曖昧なところ」を集中的に学習して、総合的に弱点を克服していきます。

国語
国語辞典・漢字辞典を使います。

和光塾の国語の授業では、自分で考えて意味を理解する力を身につけるため、国語辞典・漢字辞典を良く使います。
また、正しい書き順を教えています。
国語はすべての教科の元になります。
それどころか広い範囲で言えば、思考の根源になるものです。
ですので、国語力はいわゆる「教科」として点数をつけることが難しいものです。
しかしながら、「教科」としての「国語力」は基本中の基本であり、この「国語力」は効率のよい思考をするために効果を発揮するものです。
ですので、「国語力」はおろそかに出来ません。
算数
100マス計算を行います。
カリキュラム
コース | 授業時間 | 指導科目 | 曜日・時間帯 |
---|---|---|---|
小学生コース |
1単位:90分 開始時間はお選びいただけます。 |
国語・算数 各科目個別で ご指定いただけます。 |
月・火・水・木・金より選択できます。 都合の良い曜日を選択できます。 |
中学生向け授業内容
予習を中心とした指導で学校の授業をしっかりと把握
勉強の基本は学校の勉強であることは小学校と替わりません。
ただし、小学生と違い、中学生になると、予習をしっかりと行うことが学校の勉強を理解する上でとても重要になります。
英語・数学では繰り返し問題を解くことによって、基礎力・応用力をアップ致します。
また、定期テスト10日前から各自の状況および目標に合わせて全科目のテスト対策を致します。
各学校によって異なるカリキュラムに対し、生徒ひとりひとりに合わせた進度で個人指導を行います。
学習してさらに伸ばしたい科目や苦手を克服したい科目など希望する科目を選択していただくこともできます。
中学校に入ると教科も増え、授業のスピードも速くなりますので、各科目とも学校の授業をしっかりと把握していきましょう。

国語
基本的に中学3年生からの授業になります。
演習問題を中心に、自分の苦手な部分を克服できるような学習をおこないます。
数学
小学算数から、中学数学へとかわり、学問へと変ります。
この変化は「公式」が増えるだけではありません。
公式は過去の数学者達が少しずつ築き上げてきた学問であり、生徒自身が「公式」を導きだすことが出来るものです。
しかしながら、残念なことに、学校では導き出すことに時間を割くことが出来ないのが現状のようです。
和光塾では、問題を繰り返し解くことによって導き出す実力を身につけます。
英語
英語はコミュニケーションツールであります。
正確に伝えるために、正しい文法・単語が必要になります。
単語を覚えて、その単語を使って文法のルールを運用することが語学の中心作業になります。
中学校でしっかりと、語学学習方法を習得することで、さらに複雑な高校英語だけでなく、母国語である日本語に対する感覚を養うことが出来ます。
これは人生を豊かにすることにつながるでしょう。
定期試験対策

中学校の定期テスト10日前から毎日、定期テスト対策講座を行います。
主に学校のプリントの復習を中心におこない、科目は必要に応じて技術家庭・美術・体育・音楽なども対応致します。
定期試験対策には2つの目的があります。
①それまで学んだ範囲の復習
試験範囲の復習はとても重要なことです。
記憶を定着するために「覚えた」ことを「運用」出来るまでに高めていきます。
一度「運用」できた「記憶」は定着し、再度記憶を呼び起こしやすくなります。
②得点するためのスキル習得
得点するために訓練は必要です。
定期試験は「訓練」の絶好の機会です。
過去の問題を解くことや問題の傾向、解き方のコツなども試す機会になることでしょう。
今後訪れる様々なテストに対して慣れていくことは今後の人生にとってとても有益なことです。
高校受験対策
高校受験対策は、コツコツが必要です。
大学受験のように一発逆転はありません。
まずは、定期試験をしっかりとこなすことが近道になります。
つまり、学校での普段の授業が非常に重要です。
授業での重要ポイントをしっかりと復習すること、単語調べなどの予習を怠らないことなど、高校受験では普段の学校生活が50%を占めているといわれています。
一方、後の50%は試験対策です。
これも準備が必要です。
3年間の学習の範囲が試験範囲ですので、重要項目、よく問われる範囲などいわゆる「試験対策」が必要なわけです。
和光塾では過去の蓄積された様々なデータを元に、志望校選びから試験対策まで生徒ひとりひとりに合った指導を行います。
現在の実力をチェックする意味で、学力診断テストもおこなっています。
中学1・2年生は年2回、中学3年生は8月以降は毎月おこなっています。
